もっと、知りたいこと。
- ことばる
- 2021年5月27日
- 読了時間: 2分
前項では、物欲的な知りたいことについての投稿でしたが、
実は人間の”知りたい”好奇心が、より反映されているものがあります。
なんだと思います?
それは・・・
物語です。
お笑い怪獣さんちゃんも言ってるではないですか。
ほんでほんで?
標準語で言えば「それでそれで?」
そのお話、それからどうなるの?
毎日どこかのテレビ局でやってる連ドラも、海外ドラマも。
サスペンスやミステリーものはもちろん、
恋愛ドラマやファミリードラマでさえ、
「なんでそんな展開?えらいことになった!では、また来週っ〜!」
って次どうなるの?で引っ張られます。
ドラマに限らず、映画でも、小説でも古典でも、私たちが面白い!って思ってしまうのは、
ぜんぶ「ほいでほいで、次どうなるん?」
というミステリーで進行していると気づきますね。
ギリシヤ神話や古事記なんかでも、いろんな登場人物が次々出てきて、
ほんでどうなるん?って進行しているのだと思います。
ストーリーの起伏もなく、何事も起こらない小説が流行ったこともありますが、
それはそれで、なんで何も起きないの?というミステリーだったのかもしれません。
コマーシャルだって、なんか惹きつけられる優れたものは、
たった15秒でも「どうなるん?」的な要素が入ってる。
人間の知りたい欲に上手に対応しているのでしょうね。
ということで、「もっと、知りたいこと」を知るためには、このブログの次回、
ほんでほんで、さらにその次を読まなきゃですわ。
ことばる店主

Comments